お花見だ~!4/2に行った夜桜もよかったんだけど屋台がまったく出ていなかったので仕切り直し! お休みとって昼桜見物に出かけることにしました。お天気も良くなったことですし、せっかくのお花見ですから、今日は電車で向かうことに。さー酒飲むぞー! うしし。
スモモも花盛りワクワクしながら駅までの道を歩きました。あちらこちらの桃畑はちらほらと花が咲き始め、スモモはほぼ満開状態でした。

▲スモモの畑。ほぼ満開。下にはホトケノザとナズナが。
甘草屋敷(かんぞうやしき)のおひな様電車の時間調べないできちゃったので、次の電車まで40分もかかることに駅で気付く………。
そうだ、去年私は観たけど夫は甘草屋敷のおひな祭り観てなかったよね? ということで駅前の甘草屋敷へ。今年もキレイでした。

▲甘草屋敷のおひな様
身延線!13時半くらいの電車で甲府へ。甲府で身延線に乗り換え。
身延線はじめて乗るんだよね。わくわく。
学生さんがいっぱい。あれ? もしかして始業式?で午前中上がり? 座れないくらい混んでいました。まあ2両しかないからね。

▲身延線電車

▲身延線乗り方
車窓からはトウモロコシ畑とトンネルかけられた菜っ葉の畑がいっぱい見えました。菜っ葉の種類はなんだろう?
で、ドアですが、なんと!自動じゃないんですよ。びっくり!
↓降りたい人や乗りたい人が自分でボタンを押してドアを開けます。


▲身延線車内。
そして、どうやら無人駅は前と後ふたつしかドアが開かないみたいで、車掌さんに切符を渡して出る仕組み。
ワクワクドキドキしてたのに、残念ながら鰍沢口駅は有人なので車掌さんに切符渡せませんでした。がっくし。ワクワク損したよ。まったくもう。
桜の山でお花見てくてく歩いて大法師公園へ。
駅近くからもう桜の山が見えていました。すごーい!

▲ソメイヨシノ2000本の山(丘?)
この辺からも登って行けるかなあ?と見てみると、赤い鳥居とノボリが見えました。お稲荷さんがあるみたい。細い路地を入ったところの階段脇を見ると…ん?
出世開運願い口? おお!

▲出世開運願い口
階段を上がると小さなお稲荷さんがありました。その名も『出世稲荷』! では出世を祈ってお参りして行きましょう。パンパン。
さらに進みお墓の横を通りぬけたところで夫が…
夫「こっちこっち。近道近道」
私「えっー! そっちは道ないよ」
夫「大丈夫。ケモノ道があるから」
どきどきしながらついて行くと…そこには険しい道なき斜面が!
私「やっぱダメじゃん」
夫「大丈夫だって!」
と、強引に登りきり枯れ草を体に付けながら山頂付近へ。

これならば普通に登った方が楽チンだし早いよ夫。
かなり大変でしたが…うれしいオマケが…
私「あ、でっかいどんぐり!」
→すごいでっかいどんぐりがゴロゴロ落ちていました。
ちょっぴり芽が出てます。こんな大きいどんぐり見たことないよ。種類はなんだろうね? 3㎝以上ありそうだったからミズナラかな? 帽子を見てくればよかったなあ。
写真だけ撮ってそっと土の上に。がんばって大きくなるんだよ。
さあ、肝心のお花見だよ♪
屋台はー? おお!たくさんでてる♪
夜来た時はこのテントみんな閉まっていたんだよね~。
あれ?よく見ると商店街の方達が出してるお店だったんだー。だからこの間はみんな閉まってたのか。と納得いたしましたよ。
さあ、何食べる? 何飲む?(笑)

▲さくらまつり会場
まずは生ビールに焼き鳥(皮、つくね、ネギマ)で乾杯。
売店で二人して生ビールを注文したら
おばさん「車じゃ…ないですよね?」
ふたり「飲みたくて電車と徒歩でてくてく来ました」にっこり。
他には『甲州小梅のおむすび』と『みみ』。
『みみ』とは、ここ鰍沢の名物です。大根、ニンジン、ごぼう、こんにゃくなどが味噌で煮込まれています。ベースはほうとうというよりは豚汁みたいな感じでしょうか? そこに麺ではなく、小麦粉を練ってのばし四角く切ったものの片端をつまんだものが入っています。この形が農具の箕(み)に似ているところから転じて付いた名前が『みみ』だそうです。とてもおいしかったです。

▲桜の花と郷土料理の『みみ』。花よりだんご?
さあ、そろそろ日本酒でも買って本格的にお花見しますか?
と、先ほどビールを買った売店で『春鶯囀(しゅんのうてん)桜スペシャルラベル』という張り紙を発見! そういえば春鶯囀(しゅんのうてん)ってこのすぐ下にある造り酒屋さんだよね。これにする? 桜ラベルっていうのもいいね♪
私「春鶯囀の桜スペシャルラベルっていうのは…?」
おばさん「ああ、今年は間に合わなかったんですよ」
おじさん「ワンカップが大好評でそっちの生産が追いつかなかったみたいでね~。普通のラベルだけど純米酒ならあるよ」
おばさん(おじさんに向かって)「さっき生ビールいっぱい買ってくれたの」
おじさん「ほうけ。純米酒味見するけ?」
そう言っておじさんはプラスティックのコップ(結構大きい)に並々とお酒をついでくれました。にっこし。
おじさんお薦めの純米酒(720ml)を一本購入。
「何かおつまみになるものないかなー」と他のお店ものぞいて見ると、なにやらおいしそうな『地菜炒め』(300円)なるものが。
私「あの地菜ってなんですか?」
おばさん「野沢菜のお漬物を細かく刻んで炒めたものなんですよ。この辺りの郷土料理です。うちのは甘くないですけど、他のおうちでは甘くするところもあるんですよ」ジャコも入ってました。
即購入。お漬物炒めおいしいんだよね。昔おばあちゃんがよく作ってたな~♪
ああ! そうかーさっき車窓から見えた菜っ葉の畑は野沢菜だー!
そういえば、野沢菜漬けって葉っぱはここら辺で作って、それを長野に運んで漬物にするらしい。って聞いたんだけど…はたしてホントなのかな?
他に
ヤマメの塩焼き(400円)もしかしてさっきまで泳いでた?
味噌おでん(4本250円)穴とかあいていて手作りっぽくておいしい。
あげパン(250円)も追加。
桜の木の下へ行き春鶯囀をぐびぐび。720mlあっという間に飲みきってしまいました。
うーむ、食べ過ぎ、飲み過ぎだよ(笑)
お天気は晴れたり曇ったりで、桜の枝と枝の間からは富士山が見え隠れして、すごくいいお花見日和となりました。富士山の写真は失敗しましたが…(汗)

▲桜~♪
ほろ酔い気分で下山。
本当はまだ訪れたことのない温泉『かじかの湯』に行ってみたかったのですが、バスの時間に間に合わず、身延線に乗って国母駅前温泉へ行くことに。行きとは大違いで乗客5~6人しか乗っていませんでした。
なんと国母は念願の無人駅でした。わーいと切符を車掌さんに出したら後ろから…
夫「切符がみつからない…(滝汗)」
車掌さん「ないですか? どちらから?」
私「一緒に乗ったんですが…(激汗)」
車掌さん「どうぞ、いいですよ」にこにこ
どんどん降ろしてくれました。
電車が行ってしまってからポケットをひっくり返した夫が「あ、あった」ありゃ、出てくるのが遅いよ(笑)
でも心優しい車掌さんでよかったね。
国母駅前温泉駅から出たらホームセンターD2があったので寄ってみました。
あれ? ここ前に車で来たことあるところだね。
酔いがさめたころに国母駅前温泉へ。
バイブラバスで20分くらい熟睡。極楽~♪ 夫は大広間で熟睡したらしい(笑)

▲国母駅前温泉
若鮨で夕飯を若鮨で晩ご飯。
ビンビール。
カニ味噌サラダ、さしみ三点盛り(ホタテ、赤身、カンパチ)、山菜天婦羅盛り
あぶり五点、たまご、関アジ、スミイカ、白エビにぎり
甲府のワイナリー『サドヤ』さんの『シャトーブリヤンミュール白』(360ml、1600円くらいだったかな?)
どれもこれもおいしかったです。
あとサドヤさんのワインはお寿司にもあいます。おいしい~♪

▲サドヤさんの『シャトーブリヤンミュール白』
タクシー甲府までてくてく歩いて行きたい私と、タクシーで帰りたい夫。
いろいろな人に「山梨は手を上げてもタクシーは止まってくれないんだよ」と聞いていたので私が「無理だよ~」と言ったら、夫の勝負魂に火がついたみたい…ムキになってタクシーを止めようとする夫です。
もう、無理なのに~。と思って振り向くと…なんと! 一台のタクシーがあっさり止まってくれたではありませんか! えっー!? 話が違うよ! とりあえず乗り込むふたり。甲府の駅まではかなりありました。
なんと、終電一本前の電車に乗れました! これはてくてく散歩してたら終電に間に合わなかったかもね。夫の勝負魂のおかげだよ(笑)ありがとう。
お花もキレイだったし、おいしいものもいっぱい食べて飲んで、温泉にも入れたのでとても楽しい一日となりました。また来年も行きたいな~♪
ブログランキングに参加しています
↓本日もポチっと応援よろしくお願いします♪

☆ありがとうございます~♪☆
@gluttonw(食いしん坊妻)をフォローする
[テーマ] - [ジャンル]
ブログ書きをさぼってましてすみません^^;
コメントありがとうございます^^
やーっとキャンプはじめました!
いつも さちこさんのブログ拝見してい食いしん坊妻キャンプをはじめるための道具たち久しぶりにコメントします。リンクもして頂いているブログ、幸せな瞬間のさちこです。キャンプデビューされたんですね。
シュラフ、0番がいいと思います!買って正解ですさちこオオタカ? ハイタカ?オオタカです!オオタカです。
ハイタカはここまで黒っぽくはありません。toorisugariオオタカ? ハイタカ?オオタカですオオタカです。とおりすがりオオタカ? ハイタカ?オオタカでオッケー調査員山梨・笛吹市 石和温泉桜まつり温泉街は…すでに桜は
ちってしまいましたが…
まだ桜祭りとやらが
やってるみたいなので
是非おこしくださいm(__)m( ´艸`)ウスタビガクスサンっすね。。。通りすがりモグラ退治のペットボトル風車参考になりました
ありがとうございましたもきゅん長野・辰野 ホタル観賞ホタルいいですね!みみ~山梨・甲府市 山宮温泉ありがとうございますクロヤギさん、こんにちは。
情報ありがとうございます。
さっそく、近いうちに再訪しみたいと思います。
随分と行っていないので、楽しみです。食いしん坊妻埼玉・久喜市 奥会津 大盛りそばにチャレンジリキさんすみません^^;リキさんこんにちはー。
ブログサボり過ぎで…
コメントのお返事も遅くなってしまってごめんなさい。
ここのお蕎麦すごかったです。
でもお持ち帰りも可なので
皆食いしん坊妻埼玉・久喜市 奥会津 大盛りそばにチャレンジ食いしん坊妻さんへヽ(^Д^*)/おひさ~♪で~す。
食いしん坊妻さん。
なんですか!
この、メガ盛りそばは!
それに、天丼!
盛りそばは、スキやけどス・ス・スゴすぎる。
天丼は天丼で大リキ山梨・甲府市 山宮温泉情報が古すぎでございます営業時間は9:00~22:00になっていました、料金は大人500円は変わらず、子供は3歳~小学生が200円、3歳未満は無料です、定休日は月曜から水曜日に変更になっていました。クロヤギ里の駅 いちのみやはじめまして!よしかわ あきらさん はじめまして!
すみません。ブログサボり過ぎました。
コメントに気付きませんで…
もうきっと見ていらっしゃらないかもと思いつつ…
県外から食いしん坊妻里の駅 いちのみやもっと楽しいところに出来ると思います6月29日49名の団体で行って来ました。野菜のつめ放題は場所を広げてもっと大規模にしたほうが良いのでは?
私たちが行くのは前から連絡してsるのですが余り準備がしていなよしかわ あきら100スキやっと手に入れましたビールいいですねえ♪リキさん、こんにちは。
いえいえ、料理上手じゃありませんよ。
いつも手抜き料理ばっかり(^^;)
ビールいいですねえ♪
そういえば、このスキレット使った簡単料食いしん坊妻