乙女高原の帰り道、いつも気になっていた金櫻神社に立ち寄ってみました。
赤鳥居をくぐって戻りましたら、先ほど通った道(210号線)に戻りました。
ありゃ? さっきまで走っていた道沿いにあったんですか、赤い鳥居は良く目立つので知っていましたが今まで気がつきませんでした。
案内板を見ると 米沢山 雲峰寺というお寺も隣接のようです。
ヒガンザクラと日本最古の日の丸で有名な塩山にある雲峰寺と名前が同じですが…なにか関係あるのかな???
まずは雲峰寺へ。

▲金櫻神社 赤鳥居 ▲金櫻神社案内板
米沢山 雲峰寺案内板のすぐそばに手水が。
水は入っていませんでしたが、後ろの小川には水がドドドーと流れていました。
小川をよく見てみると…なんと! すごい凍ってます。
凍っちゃうから水入れてなかったのかな?

▲雲峰寺手水 ▲その後ろの小川は凍っています
坂を少し上がったところに、静かにたたずむ本堂でしょうか?
お隣の建物の屋根の雪がお布団のようにシワシワとなっていました。
その下には荷馬車じゃなくてなんていうのかな?
なにかを運ぶための道具でしょうか? 立て掛けてありました。
車輪がないけど、現役なのかな?

▲雲峰寺

▲屋根の雪がお布団のようにシワシワと… ▲なにかを運ぶ道具? 現役でしょうか?

▲屋根にはつららが
本堂(?)の前には4本の杉の木でしょうか?
きっちりと寄せられてなにかの儀式に使うかのように四角く植えられて(残されて?)いました。
あれ? 写真撮ったと思ったのに…なぜかありません。
次回行った時にはぜひ。
杣口 金櫻神社 里宮甲府市にも金櫻神社があります。(
甲府 金櫻神社 2005年のブログ記事はこちら)
どちらも金峰山と関係深い神社のようです。
案内板によると、ここは里宮のようで、旧社地(奥社地)はもう少し北に行ったところにあるようです。
奥社地の鳥居だけは道から見えるのでいつも通るとこちらも気になっていたのです。
奥社地には『古代文字を刻む石碑』なるものもあるようです。
夏になったらぜひ訪れてみたいものですが、かなり歩くのでしょうか?(案内板の地図だとすぐ行けそうな感じですが)
話がそれました。さて、里宮です。
杉の木に囲まれた静かな神社です。
石段を何段か上がったところにあります。
夫 「あれ? ここってよくケーブルテレビでお祭りの時に写る神社かなあ?」
私 「そう言われてみると…」
夫 「お神輿が最後にここに戻ってくる…思ったより小さい感じだけど」
などと話ながらお参りしました。
こちらの手水も中身はありませんでした。
やはり凍っちゃうから止めてあるのかな?

▲杣口 金櫻神社 里宮 ▲手水

▲狛犬
杣口 金櫻神社 里宮(
地図はこちら)
ブログランキングに参加しています
↓本日もポチっと応援よろしくお願いします♪

☆ありがとうございます~♪☆
@gluttonw(食いしん坊妻)をフォローする
[テーマ] - [ジャンル] 日記
ブログ書きをさぼってましてすみません^^;
コメントありがとうございます^^
やーっとキャンプはじめました!
いつも さちこさんのブログ拝見してい食いしん坊妻キャンプをはじめるための道具たち久しぶりにコメントします。リンクもして頂いているブログ、幸せな瞬間のさちこです。キャンプデビューされたんですね。
シュラフ、0番がいいと思います!買って正解ですさちこオオタカ? ハイタカ?オオタカです!オオタカです。
ハイタカはここまで黒っぽくはありません。toorisugariオオタカ? ハイタカ?オオタカですオオタカです。とおりすがりオオタカ? ハイタカ?オオタカでオッケー調査員山梨・笛吹市 石和温泉桜まつり温泉街は…すでに桜は
ちってしまいましたが…
まだ桜祭りとやらが
やってるみたいなので
是非おこしくださいm(__)m( ´艸`)ウスタビガクスサンっすね。。。通りすがりモグラ退治のペットボトル風車参考になりました
ありがとうございましたもきゅん長野・辰野 ホタル観賞ホタルいいですね!みみ~山梨・甲府市 山宮温泉ありがとうございますクロヤギさん、こんにちは。
情報ありがとうございます。
さっそく、近いうちに再訪しみたいと思います。
随分と行っていないので、楽しみです。食いしん坊妻埼玉・久喜市 奥会津 大盛りそばにチャレンジリキさんすみません^^;リキさんこんにちはー。
ブログサボり過ぎで…
コメントのお返事も遅くなってしまってごめんなさい。
ここのお蕎麦すごかったです。
でもお持ち帰りも可なので
皆食いしん坊妻埼玉・久喜市 奥会津 大盛りそばにチャレンジ食いしん坊妻さんへヽ(^Д^*)/おひさ~♪で~す。
食いしん坊妻さん。
なんですか!
この、メガ盛りそばは!
それに、天丼!
盛りそばは、スキやけどス・ス・スゴすぎる。
天丼は天丼で大リキ山梨・甲府市 山宮温泉情報が古すぎでございます営業時間は9:00~22:00になっていました、料金は大人500円は変わらず、子供は3歳~小学生が200円、3歳未満は無料です、定休日は月曜から水曜日に変更になっていました。クロヤギ里の駅 いちのみやはじめまして!よしかわ あきらさん はじめまして!
すみません。ブログサボり過ぎました。
コメントに気付きませんで…
もうきっと見ていらっしゃらないかもと思いつつ…
県外から食いしん坊妻里の駅 いちのみやもっと楽しいところに出来ると思います6月29日49名の団体で行って来ました。野菜のつめ放題は場所を広げてもっと大規模にしたほうが良いのでは?
私たちが行くのは前から連絡してsるのですが余り準備がしていなよしかわ あきら100スキやっと手に入れましたビールいいですねえ♪リキさん、こんにちは。
いえいえ、料理上手じゃありませんよ。
いつも手抜き料理ばっかり(^^;)
ビールいいですねえ♪
そういえば、このスキレット使った簡単料食いしん坊妻